2025.0404O.A 「気をつけて〜春の風」

沼田博光さん(ドキュメンタリー映画監督・HTB在籍) 「今回は春の強風についてのお話しです。」とおっしゃったのですが、私の頭の中は?ということで今回も徒然なるままに色々と伺っています。 実は気象予報士の資格をお持ちの沼田氏。存じ上げずに大変失礼いたしました。初期の段階で受験なさったそうです。というのも、一時期報道から離れた時があり、どうしても報道に戻りたくて、気象予報士の資格を持ったら災害等でも役立てるのでは?という動機で受験なさったとか。 当時は年に数回の試験があり、4回目で合格なさったとおっしゃっていました。とても難しかったそうです。無事というか、合格前に報道に戻ることになり、落ちたままも悔しいので、再度受験し、合格なさったそう。 さて、3月に入り春の嵐が北海道内吹き荒れました。釧路は結構な雪も降ったのですが、1週間ほどでほぼとけた感じでしたが、札幌はまだまだ・・・。もちろん場所にもよるのでしょうが。沼田氏のお住いの住宅地も毎年排雪が必要な場所。ところが、今年は人員不足もあり、いつもお願いしていた業者さんにお願いすることが出来なくなり、別のところに依頼したところ、とても値段が高い。仕方がないので、いつもは2箇所お願いすることを1箇所にせざるをえない状態になってしまいました。 ということは、道路にはシャーベット状態の雪がたくさん残ることになり、つまりは排水溝を探し出し掘り起こすことに・・・ そこからが春の嵐のお話しにつながるのですが、続きはぜひO.Aをチェックしてくださいね〜 …

続きを読む

2025.0403 O.A Ryo編

・Little Red / Freddie Green ・Four On Six / Wes Montgomery ・Night and Day / Joe Pass ・Wes Bound / Lee Ritenour ・Don’t Let Me Be Lonely Tonight / George Benson ~今回は、フルアコ特集です。 セレクトはRyo氏。Ryo氏&midoriでお送りします。 なお、Ryo氏のギターレッスン、インスタアカウントはこちら・・・ https://www.instagram.com/kushiro_guitar_lesson?igshid=OGQ5ZDc2ODk2ZA%3D%3D

続きを読む

井戸掘り三人組登場!(中山 雅茂編)

スタジオにお越しいただいたのは、中山氏のほかに、北海道教育大学釧路校理科教育実践分野3年の吹田陽氏と浜井一真氏。「私たちは現在、中山先生とともに大学裏の旧陸上競技場に井戸を掘るため、地下の温度を測り、水があるのかどうか探すという活動を行っています。」 まずは、その経緯と仕組みについて。井戸を掘る目的は災害時に水道が止まったとしても水をくむことができること。 教育大は避難所に指定されていることもあり、水が大切となるから・・・。 そして、その水の見つけ方とは・・・。地面は外の温度変化に伴い、夏は暑く、冬は冷たくなります。しかし、地下水の温度は外の温度の影響を受けません。そのため、地下の温度を測った時に、グラフ上でほぼ直線の部分に水があるのでは無ないかと仮定することができるということなのです。 2024年の7月から3月まで、28ポイント(現在は20ポイント)で計測したところ、1つだけ温度がほぼ一定である部分を発見したそう。そのため、そのポイント付近に地下水が存在するのではないかとおっしゃっていました。 実は、7月から3月まで計測を行ってきたのですが、28ポイントのうち現在20ポイントになってしまった理由としては、おそらくシカの仕業ではないかと・・。温度計のケーブルを引きちぎられたり、抜かれてしまったりしたのです。おそらくシカだと想像できるのですが、その対策として、温度計にペットボトルをかぶせて固定すること。これを行って以降は、ちぎられたり、抜かれたりする被害がなくなったそうです。 「今後…

続きを読む