大小様々プランクトンサイズの世界(伊佐田 智規編)
プランクトンの大きさ・・大きい方から。
・メガプランクトン:20cm以上、クラゲなど
・マクロプランクトン:2~20cm、小さいクラゲ、オキアミ類やヤムシ類など
・メソプランクトン:0.2~20mm、ミジンコ、小さめカイアシ類やヤムシ類など
・マイクロプランクトン:0.02~0.2mm(20~200 µm)、髪の毛の太さ
・ナノプランクトン:0.002~ 0.02mm(2~20 µm)
・ピコプランクトン:0.0002~0.002mm(0.2~2 µm)
・フェトムプランクトン:0.00002~0.0002mm(0.02~ 0.2 µm)バクテリア、ウイルス
mmのミリは1000分の1のこと。
植物プランクトンは、主にマイクロ、ナノ、ピコサイズの3つに含まれるそう。鎖のように繋がった群体の珪藻類、藍藻類(シアノバクテリア)の一部はメソサイズに含まれる。マイクロサイズは、珪藻類、渦鞭毛藻類。ナノサイズは、円石藻類、ハプト藻類、ペラゴ藻類、クリプト藻類。ピコサイズは、緑藻類、シアノバクテリア。
「物凄く小さいシアノバクテリア、35億年前から現在の海にまでいる植物プランクトン。この大きさが魚のサンマくらいだと仮定。そのサイズから始めると、ナノサイズの円石藻類はシャチやイルカくらい、道東赤潮の原因になったマイクロサイズの渦鞭毛藻類はコーチャンフォーの建物くらい、珪藻類の中でも大型や、鎖のように繋がった群体の珪藻類、藍藻類だと別寒辺牛湿原くらいの大きさになります。」植物プランクトンの体…