




那良伊功さん(南の美ら花 ホテルミヤヒラ 取締役統括部長)
https://www.miyahira.co.jp/company/
石垣島の気温はすでに釧路の夏を超えています。すでに先週末には海開きも行われたそうです。
「うちは2月下旬からエアコンつけましたよ〜」と。
さて、今回は大きなモルック大会が開かれたそうで、そのお話しです。最近、釧路ほか全国的にジワジワと人気が出てきた感じがします。
石垣島にも<モルック石垣島>チームがあり、30名ほどがいらっしゃるそう。開催された大会は大規模で500人ほどが全国から集まったそうです。モルック発祥のフィンランド大使館からご夫妻もいらっしゃり、ゲームにも参加なさったそう。
那良伊氏はコロナ禍でモルックの存在を知り、速攻でモルック一式を購入したそうです。さらに審判の免許もあるそうで、どっぷりモルックにつかっている感じです。
「とにかく子供からお年寄りまで誰でも楽しめるのが魅力なんですよ。ルールもそんなに難しくないし」
公園でもモルックをなさっている方も増えてきたそうです。モルック人口は全国で200万人を超えるくらいになっているとか・・・。
さらにモルックで各地域と交流もでき、行った先で美味しいものを食べたり、素敵な場所に行ったりすることも魅力なのでは・・・とおっしゃっていました。
そして、夏川りみ凱旋ライブも那良伊氏のホテル主催で行われたそうで、こちらも全国からたくさんの方がいらしたそうで、超満員だったとおっしゃっていました。
夜は夜で・・いつものように・・・お酒の日々が続いたそうで、いまも疲れていると収録時におっしゃっていました。(笑)
※写真は那良伊功氏からお借りしました。