2023.1231 O.A 年末special

今年もやりますヨ〜。chord5の年末2時間スペシャル。 放送は12月31日(日)19:00〜21:00 今回の企画は・・・90年代。アルバムで聴く90年代。映画テーマソングで印象に残ったもの。印象に残ったCM曲。時代がかわったと感じた1曲。思い出の1曲等々。 今回も企画に悩まされ、またまた河口氏のアイディアをいただきました。 大晦日の2時間 どうぞたっぷりお楽しみください。 今回は紅白歌合戦の真裏です・・(笑) ・band担当:河口氏 ・洋楽担当:Ryo氏 ・アイドル&テレビアニメ等々担当:斎藤氏 ・邦楽担当:村田氏 以上の4人の殿方とmidoriでお送りします。セレクトはジャンル関係なしです。

続きを読む

collection of a gem

みたことある〜といった定番中の定番がまずは出迎えてくれます。 今回の展示で感じたのは写真作品の数々。被写体も様々、それぞれの作家の思いや感じていることが作品から感じ取れる・・・そんな作品が並んでいます。 北海道立釧路芸術館の収集品のテーマ「自然と芸術」「映像芸術」「地域と芸術」の自慢のコレクションがたくさんというのも頷ける内容です。 そして、面白いな・・と思ったのが、釧路芸術館のコレクションNo.1コーナー。 例えば・・・所蔵品の中でもっとも大きな作品、もっとも小さな作品、もっとも重い作品、高額作品のナンバー3、貸し出し回数が多い作品、海外に貸し出した作品等々、少し芸術が身近に感じることができる切り口になっています。 お話ししてくださったのは松浦学芸員。彼女のお気に入りは、2つの項目でNo.1に輝いている「岩橋英遠の彩雲」雲の橋の虹色の微妙な感じ、テクニックももちろんですが、そこを表現しようと思った感覚がすごいとおっしゃっていました。この作品はポスターやチラシにも掲載されているのでご覧になった方も多いと思います。 そして写真作品の中でおすすめ「伊奈英次のドラム缶に詰められた合成繊維と混ぜ合わされたインク」 実は題材は廃棄物、いわゆるゴミです。それがこんな綺麗に映像として蘇るんだと不思議な気分になりました。 寒い冬から春までのロングラン開催です。たまに外に出て、ゆっくりじっくり芸術鑑賞するのには良い機会かもしれません。しばし慌ただしい日常を忘れて没頭できる空間がそこにはあると思い…

続きを読む

2023.1227 O.A 杉元内科医院 院長 杉元重治氏

インフルエンザ感染拡大とコロナの感染がまだ続いている現状もありながら、それを含めて通常の診療、ワクチンの摂取等々終われる日々を送られています。「今年は常に追われている感じがしていましたね。」内科の先生等も縮小せざるを得ない状況の中で、現状の当番医院を維持するのが非常に大変なのは周知の事実。様々な問題を一つずつ考え、変えていかなければならないことがたくさんあるそうです。人口減、プラス高齢化が進むという現実、当然働く世代が減り、色々な職種に影響が出てくる。もちろん釧路だけの問題ではありませんが・・・。それが地方には顕著に表れている感じです。その現状をどこまで維持できるのかが課題なのです。 この時期人と会う機会が増えます。その後熱が出たり、風邪症状が出たといった事がおそらく日常茶飯事だと思いますが、そうなった時にどうするのか?「今回お話しする中での一番のキモは・・・これから当番医院や各病院、クリニック等に受診する時に診断から医療側に委ねられると、それだけでかなり時間・労力を費やすので、もし薬局にあるのであれば、検査キットを利用するようにしていただけると非常に有難いかな」と。 当番病院に行かれた方はお分かりかと思いますが、病院の駐車場がいっぱいで、とめることができないとか、夜中まで診療していたといった話が枚挙に遑がない状態。患者さんも大変ですが、医療スタッフも同じこと。やはりお互いにうまくやって行かなければならないと。まず、検査キットで自分でまずは確かめるという行為がとても有難いとおっしゃっていま…

続きを読む