厚岸湖で異変??!!!(中嶋 均編)

厚岸湖で異変が起きたんですよ・・・となんだか嬉しそうな中嶋氏。実は地種が厚岸で見つかったそうです。 9月中旬に厚岸湖で牡蠣をあげていた時に、牡蠣の上に牡蠣がついたり、フロート(浮き)の上に牡蠣がついていたり・・・。 相当な数の牡蠣が育っていたそうです。今まで、他の地域ではその様な現象があっても、現地の人はどうしてそれをとらないのか不思議とおっしゃっていたのですが、なんと厚岸でもとうとう。 ということは、今までのマルえもん、カキえもん、弁天カキ、ナガえもんとは違ったネーミングを考えなくては・・・になるかもしれません。 今年は水温が高かったためなのか?しっかり調査をしないとわかりませんが、これが毎年続くのか?はたまた今年だけで終わってしまうのか?誰にもわかりません。 ただ、厚岸産の牡蠣ということには間違いないのです。 この水温と牡蠣の関係、以前は中嶋氏は牡蠣にとっては良いと思うとおっしゃっていたのですが、今年は牡蠣まつりが延期になりました。実入りが悪いから、きちんとした牡蠣が提供できないということで。通常、卵が出ない様に温存させ、並行して、卵が出てしまった牡蠣は外に出して、栄養を身につけるという方法で牡蠣を育てています。それが水温が高いことで少し調子が狂ってしまった感じです。外に出しても水温が高いことで、エサもあまりとれない。ということは牡蠣も予定していた牡蠣まつりの時までにもとに戻らなかった・・・という事なのです。 「牡蠣の数が少ないとか、死んでしまったということではないのです。も…

続きを読む

2023.1027 O.A 「釧路・根室への旅の提案」

逸見光寿さん(写真家) https://coju.info/ 東京で、グループ展に来てくれた方が、釧路・根室を旅行したいというので 相談に乗ったそう。 ・公共交通機関を使った、2泊3日の旅 ・1日目は遅い時間に釧路に着くため、観光はできない ・自由に行動できるのは旅の2日目と、3日目の夕方まで さらに、リクエストとして・・・・花咲線に乗ってみたい ・夕日が見たい 皆さんならどんな提案をなさいますか?今回は逸見氏が提案された旅の行程です。 ・旅の2日目は、根室へ行くことを提案 ・花咲線では、別寒辺牛湿原や落石海岸の絶景を楽しんでほしい。 ・「幣舞橋の夕日はどうですか?」と聞かれたが、 日没(根室17:20、釧路17:25)に間に合わそうとすると、 根室での滞在時間がほとんどなくなってしまうので、 根室港で夕日を見ることを提案。 ・根室では、観光タクシーで回ること。 ・おススメの場所は、落石海岸と、ノッカマップ岬 。 ・旅の3日目は釧路周辺の旅を提案。 ・釧路湿原に行くなら、細岡展望台か温根内木道を。 ・・・・・その結果 後日、旅先で撮った写真とともにメッセージをいただいたそう。 ・根室では観光タクシーをチャーター、 運転手さんはバイクで道東を巡っている方で、 観光客が行かないような場所もかなり詳しかった。 ・落石海岸はトーチカのところまでタクシーで行き、鉄道の撮影スポットでは花咲線を撮影できた。 ・シカが出てきたり、海岸に打ち上げら…

続きを読む

2023.1026 O.A 邦楽

・満ち汐のロマンス / EGO-WRAPPIN' ・くちばしにチェリー / EGO-WRAPPIN' ・PARANOIA / EGO-WRAPPIN' ・A Love Song / EGO-WRAPPIN' ・色彩のブルース / EGO-WRAPPIN' ~今回は邦楽一般。EGO-WRAPPIN' 特集です。 セレクトは村田氏。今回の出演は、村田氏とmidoriでお送りします。

続きを読む